なぜ、家を買おうと思ったのか?|わが家のきっかけと考えたこと

未分類
この記事は約2分で読めます。

今回は、「どうして、家を買おうと思ったのか」について、わが家のきっかけや考えたことをお話ししたいと思います。

子どもが欲しいと思ったことで変わった価値観

わたしたち夫婦は3年前に結婚しました。
当時は築30年を超えている賃貸マンションに住んでいました。
所々リフォームされていましたが、窓枠や玄関の扉、お風呂などは古さを感じる部分が多く、
これから子どもを授かりたいと思ったときに、環境的に最適なのか?という悩みが発生しました。


 ・赤ちゃんを気持ちよく迎えられるか?
 ・赤ちゃんと心地よく過ごせるか?
 ・ただでさえ妊娠出産というビッグイベントなのに、家がストレスにならないか?


家の周りの環境部屋の広さ日当たりなど、毎日の暮らしの小さな積み重ねが、心地よさに直結することを強く感じました。

 ・もっと子どもがのびのび遊べる空間がほしいな
 ・家で過ごす時間を、心地よく過ごしたいな

そんな思いが、自然と膨らんでいきました。

賃貸暮らしで感じた小さなストレス

以前の賃貸マンションだと、
・隣や下の階への音が気になる
・収納スペースが足りない
・家賃は消えてしまうお金、払い続けなければならない
そんな小さなストレスが、じわじわと大きくなっていきました。

「ずっと仮の住まい」という感覚から抜け出して、
安心して根を張れる場所をつくりたい、そんな気持ちも後押しになりました。

「今じゃなくてもいいかも」と迷ったけど

もちろん、「本当に今、家を買うべき?」と何度も迷いました。
でも、わが家の場合は
・子どもの成長に合わせた暮らしやすさ
・将来設計を前向きに考えられる
・ローン支払いはあるけれど、将来的に財産になる

そういったメリットが大きいと感じて、思い切って一歩踏み出すことにしました。

まとめ

家を買うタイミングは、本当に人それぞれ。
わが家も完璧な答えがあったわけではないけれど、家族にとって心地よい暮らしをしたいという思いを信じて、今の決断を選びました。

これから家を買おうと考えている方の参考になればうれしいです🌿

コメント

タイトルとURLをコピーしました