赤ちゃんが生まれてすぐに悩むのが「どうやって抱っこしよう?」ということ。
抱っこ紐はまだ大きすぎる…そんな時期にぴったりなのが、ケラッタのベビースリングでした。
わが家でも大活躍中のアイテム、実際の使い心地や感じたメリットをまとめてご紹介します!
ケラッタのベビースリングとは?
「kerätä(ケラッタ)」のベビースリングは、新生児から使える軽量&簡単装着のスリングタイプ抱っこ紐。
布だけで構成されているので、赤ちゃんとの密着感があり、安心して抱っこできます。
しかも、おしゃれなカラー展開とお手頃価格で、SNSでも人気なんです。
わたしがケラッタのスリングを選んだ理由
出産前にいろいろ調べて、私がケラッタを選んだ決め手はこちら。
✅ 新生児から使える
退院後すぐに使えるのが嬉しいポイント!
赤ちゃんが小さいうちは、がっつりした抱っこ紐よりもスリングの方がフィットして安心感がありました。
✅ 使い方がシンプル
肩にかけてリングに通すだけで装着完了。慣れると1分かからずに抱っこできるようになります。
✅ コンパクトでかさばらない
くるっと丸めればバッグにも入るサイズ感。外出先でもサッと取り出せて便利でした。
✅ 抱っこのバリエーションが豊富
横抱き、縦抱き、カンガルー抱きなど月齢に合わせて抱き方が変えられるので、長く使えます。
実際に使ってみた感想
- 赤ちゃんがすぐ寝てくれる!
密着感が高く、ママの心音も伝わるからか、すぐにウトウト…。寝かしつけアイテムとしても最強でした。 - 外出時のお守り的存在
ベビーカーを嫌がるときもスリングがあれば安心。バスや電車での移動にも便利です。 - 肩の片側に負担がかかるのは注意
長時間だと腰や背中が少し疲れることも。しかし慣れてくれば抱っこしやすいところが見つかります。 - サイズ変更が簡単
背中のバックル付近にある紐を調整すればすぐにサイズを変えられるので、ママとパパが抱っこを変わるタイミングも楽です。 - バックルが安全
片手では外せない仕様なので、もしバックルを外されるいたずら(いたずらなんて言葉じゃ済みませんが)にあっても外れにくいです。
こんなママにおすすめ!
- 新生児期から使える抱っこアイテムを探している
- おうちでの抱っこや寝かしつけをラクにしたい
- 初めての育児で扱いやすい抱っこ紐が欲しい
- 家計にやさしい価格のものを選びたい
- コンパクトに持ち運びたい
おわりに|「安心」と「心地よさ」が詰まったアイテム
ケラッタのスリングは、赤ちゃんとママ、両方が心地よくいられる優しいアイテム。
初めての育児で不安だった私にとって、安心して抱っこできるこのスリングは本当に心強い存在でした。
また、赤ちゃんがベビーカーに乗っている時は、スリングにちょっとした荷物(ブランケットや上着など)を入れて持ち運べるもの便利でした◎
「まずはお試しで使ってみたい」そんなママにもぴったりのベビースリングだと思います☺️
コメント